寶屋遊亀広報スタッフです!
年内最後のブログとなります(*‘ω‘ *)
2021年最後のブログは
お年賀にぴったりの寶屋遊亀の和菓子&ギフトセットを紹介していきたいと思います!
皆さま、【花びら餅】をご存じでしょうか!
花びら餅は平安時代から新年の縁起物として食べられてきた和菓子です❁
花びら餅の中には、お正月の雑煮に見立てた味噌餡をお詰めしており、真ん中に少し甘めの牛蒡を挟んでおります🎍
牛蒡には、土にしっかり根をはる性質や、平安時代の新年行事「歯固めの儀式」に用いられていたことから
「その家が不動であるように」や「長寿」の願いが込められている縁起の良い和菓子になります♪
※「歯固めの儀式」とは、平安時代の宮中のお正月行事として、
固いものを食べて歯を丈夫にし、長寿を願う儀式のことです。
一年の計は、元旦にありと言われますが、新春を寿ぐ限定菓子となっております!
【花びら餅 】1個 税込300円
外郎(ういろう)製 紅味噌あん
蜜漬け牛蒡 特定原材料:乳成分、大豆
新年といえば、年始の挨拶周りにお渡しするお年賀などで
お菓子をお買い求めになられる方は多いのではないでしょうか!
寶屋遊亀では、お年賀に最適な商品をお詰めした
ギフトセットをご用意しております☆
希少糖を使用した名物どら焼き「寶」は、その名前から縁起の良いどら焼きとして
ご好評頂いており、来年の干支 寅が刻印されております干支せんべいをはじめ、
定番商品である宝小槌も、「獅子舞」「迎春」等
お正月向けのおめでたい特別パッケージとなっておりますので、見た目も華やか、
ご贈答に喜ばれること間違いなしです☆

2022年、皆さまのめでたいお正月に、寶屋遊亀の和菓子を
ぜひお召し上がりくださいませ🎍♪。.:*・゜♪。.:*・゜